idstr.jp open share

ID-4

sakamoto factory
cherryboy function

坂本製作所 ×
Cherryboy Function

sakamoto metal

ねじが入る側の部品「インサート金物」は、部品をドリルとタップで削ることで完成する。油をふんだんに使用しながら、金属に挿入されるドリルのギリギリという音と、製造機の軋む音。Cherryboy Functionは、それらのノイズを自らのルーツとも言えるデトロイト色の強いトラックにインサートしていく。極上のグルーヴをまとった、都市のサウンドトラック。

buy

FACTORY

sakamoto factory

有限会社坂本製作所

東京都五反田の工場。プラスチック成型に使用するインサート金具など、日常目につかない部品が主流で、大部分の部品をアナログタイプにて、制作している。注文品が多く、その中でも各種サイズを取りそろえており、急な注文や即日使用に対しても対応可能な状態となっている。金具の材質は、BSBS、鉄材、SUS、アルミ、樹脂等。

ARTIST

track maker

Cherryboy Function

数々のアンダーグラウンドフェス、クラブでその名を知らしめ、2000年代最高のトラックメイカーと称される。2010年にはDOMMUNEでの約80分に渡るライブパフォーマンスを行い大きな話題となった。リミックスワークもメジャー、アンダーグラウンド問わず、多岐に渡り行っている。2016年にリリースした最新アルバム『WORD IN THE PETALS』は、影響を受けたtofubeats、Dorianなど新世代のクリエーター達からも更なる賞賛を受ける日本屈指のテクノトラックメイカーである。

web

STAFF

who made this

Naoya Tokunou

得能直也 / 楽曲マスタリング

1979年北海道網走市生まれ。1999年に世田谷ハートビートレコーディングスタジオでエンジニアとしてのキャリアをスタート。2009年にフリーランス。現在は京都を拠点に、レコーディングミキシングエンジニア、ライブPA、マスタリングと、柔軟かつ多角的にアーティストと関わる。

Keisuke Inoue

井上圭佑 / 撮影

1987生まれ。神戸出身。日本大学芸術学部写真学科卒。2011株式会社アマナ入社。2014フリーランス。

web

Ryosuke Sone

曽根良介 / 映像

多摩美術大学グラフィックデザイン科卒。映像ディレクター/デザイナー/プランナーとして活動。

Bushitsu Inc.

株式会社部室 / 撮影協力

WEB・映像制作会社。 高校の部活が一番輝いていたと自称する創業者2名が、 放課後に同じ目的を持った人間が自然と人が集まる「部室」という特殊な空間を再現すべく、日々奮闘中。 アイコンの女の子はマネージャー兼広報のえみるちゃん。

web